開催日:2022年12月10日
「武蔵府中鉄道模型博2022」の会期中、北本でも運転会が開催されました。府中にいるメンバーはどうしても北本には顔を出すのが難しい状況にありましたが、閉幕数十分前に飛び込みで行って写真だけ撮って帰ってこようと、弾丸で北本まで行ってきました。
今回のテーマは「一本列島」です。日本全国の少々クセが強い列車が大集合していました。
プラレールひろば名物の黒板。
入口横には1988年3月のJR時刻表表紙を再現した「壁」が展示されていました。撤収時間ギリに到着したので一部車両が既に片付けられていましたが、とりあえず記録できました。
東京駅から見ていきます。ヤシオリ作戦が展開されていました。
大阪環状線。
大阪環状線の手前には超簡略化された紀伊半島があります。パンダくろしおが走るのは紀勢本線。ということは車庫は伊勢市...?と思われますが、321系や関西線の213系、117系もいたりしてしっちゃかめっちゃかです。
中国・山陰地方。瀬戸大橋を渡ると四国です。手前を走るのはエーデル丹後・シュプール。なんとマニアックな。
お片付け中のところ恐縮です。ここは東北方面。新潟側から盛岡の方を望んでいます。
青森と北海道。新幹線も当然道内まで通っています。情景部品ヅラをして置かれている北海道ミルク&コーヒーが気になります。
この後は撤収を手伝い、みんなで夕飯を食べてから解散。後日、各回の参加者を集計していた主催の砂川から「あれ?第16回に館長いたっけ?」と言われてしまいました。いたよ!!!