第2回 浦和運転会

トップに戻る
最終更新:2025年4月15日

開催日:2022年9月23日

2020年3月以来、二度目の開催となったそーなん主催の浦和運転会。今回は会場を変え、浦和駅前にあるコミュニティーセンターで行われました。
ちなみに開催目的は「資材の整理」だったそうです。プラレーラーは色んな運転会に資材の一部を供出することが多々あるため、不定期でこのような運転会兼資材整理会を行うことがあります。


レイアウトは車庫を中心とした日の字型。高架線上用の情景部品をふんだんに使った立体の中を、二段高架の本線が貫きます。


そーなんの3Dプリンター製185系と製品の「おどりこ号」「リレー号」の並び。まさかちゃんとした185系が製品化されるとは、この時は思いもしませんでしたねぇ...


323系を種車に銀嶺が制作した313系。かっこいいです。


コミュニティーセンターの閉館時間が迫ってきていたので、夕方には撤収。プラレーラー・飲酒に向かう道中に見かけた鉄道博物館のポスターに「JR東日本新幹線アニバーサリーセット」の200系K編成のプラレールが使われていてびっくり。


プラレーラー飲みではお馴染みの顔ぶれとなりつつある、復元関西色を含めた東海型急行電車シリーズ。


怪しい取引もありました。


 › 
 › 
第2回 浦和運転会